2013年8月31日土曜日

動き出すのは今

今日で8月も終わり。早いものです。
今年の夏はあっという間だったような、それでいて時間が止まっていたような、変な感覚でした。

7月21日 日曜日、母が今生を終え、光に還っていきました。

その日、母が食べたがっていたアボカドとトマトのスイートチリソース和えを持って、昼食に間に合うように母の元へと車を走らせていました。
すると444の数字がたて続けに目に止まり、空を見上げるととても澄んだ青空で、穏やかな空気が広がっている感じがしました。
“お迎えが来てくれているのかな”
ふと、そう思ったのです。

その数時間後、母はいってしまいました。


あれから40日が経ちました。
何故かあの日見上げた空が頭から離れません。
あの日見上げたあの青空、空気感を今でもはっきりと感じるのです。


日常生活は何も変わらぬまま続いて行き、普通に日々を過ごしているつもりでしたが、私の中の時間は止まったままなのかもしれない。

前に進まなくちゃ。



一昨日引いた、というかカードを切っている時に落ちてきたアニマルメディスンのカードは
Antelope(レイヨウ) -action 行動しなさい

でした。

 あなたが行き詰ってると感じていたり、縺れ絡まり、うろたえているなら、Antelopeを呼ぶといい。
 どう動きだせばいいか教えてくれるだろう。すぐに自由になれるよ。

"Do it now. Don't wait any longer."  Antelope knows the way, and so do you.
Take courage and leap; your sense of timing is perfect.
When Antelope has bounded into your cards, the time is now. The power is you.
 
こうやってブログを書くことも、一歩前進なのだろう。

動き出せ、自分!


2013年7月19日金曜日

パステル和アート準インストラクター講座最終日

ああ、とうとう終わってしまいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
RoseLotus *mino*先生のブログを知り、この方に習いたいと思い、その願いが叶って、
今、mino先生に教わることが出来て本当に良かったとしみじみ感じています。
絵の技術はもちろんのこと、絵に対する思い、情熱、その他絵以外のことも、いろんなことが勉強になりました。
。。。私の文章生成能力ではいい言葉が見つかりませんが、感謝でいっぱいなのです。

 
『自転車に乗る少女』
夏らしさが出たかな。

『花瓶の花』
ずーっと描いてみたかった絵が描けて嬉しかったです!
なるほどーなテクニックが満載でした!

『灯』
前に作っていた鳥の型紙がここで役立つとは!
そして、ちょうど良いサイズの円が、手持ちの雑貨で描けました。

最後は自由課題。
メッセージアートということで、mino先生に向けて
描かせていただきました。
いろんな感謝の気持ちと、これからお互いに
たくさんの元気玉、楽し玉、嬉し玉を
放ち、吸収していけたらという思いを込めてみました。



パステル和アートを知って、手軽に素敵な絵が描ける嬉しさ、楽しさを教わり、日常がカラフルに彩られました。
mino先生に和アートの域を超えた要素を教わって、絵がより素敵になり、もっと描くことが楽しくなりました。
 
これからも、どんどん描いて、
そして、この楽しい和アートの世界を、微力ながら私も広めていけたらと思っています。


 先生、本当にありがとうございました!
 

2013年7月13日土曜日

パステル和アート準インストラクター講座5日目

昨日は私の体調不良のため延期していただいてたRose Lotus *mino*先生から教わっているパステル和アート準インストラクター講座5日目でした!

もう、それは幸せなひとときでしたー♪
色んなお話もでき、6枚も描くことができて、本当にありがとうございました!


初めは怒りと悲しみから。
ちょうど、その朝に怒りと悲しみの感情を味わったところだったのです。

先生にお話したら、「不思議とそうおっしゃる生徒さん多いのよ~」とのこと。面白いですねー。


「怒り」の方は、何だかやり終えると爽快感がありました。全部そこにぶつけて手放すことが出来たのかもしれません。
「悲しみ」の方は、悲しみにどっぷり浸かったというよりは、少し希望が入ったような感じです。



「幸、不幸」
なんとなくこういう風に仕上がったので、説明も何もないのですが、幸せも、不幸せも、本当はどっちもなくて、感じ方、捉え方で変わってくるし、ある意味繋がっているような(後付け)。。よくわかりません;
下の濃いグリーンはグラデーションがもっと出ると良かったなーと思います。


「秋翳(しゅうえい)」
綿棒2本使いという初めてのテク!なるほどー。そういうやり方もあるのですね。
意外と早く描き終わりました。
この色結構好きです。いい感じになったかなー。


「森と湖」
木の型がちょっと大きかった!のですが、そのまま続行。大きくても何とかなりました?!
自分で気に入る色になったので満足です♪これは何度も描きたくなりそうです。

「観音さま」
観音さまを描くんだからと、組んでいた足を戻し、一呼吸おいて目から描きだしましたが。
フフッ。。だいぶ下膨れでパンチーな観音さまになりました。。でも不思議と見ていたくなります。
きっとその時その時で来てくださる観音さまも違うのでしょう。
今回は「どっしり構えなさい」と言われてるみたい。



今回も楽しかったなー。
そして、波動のお話、とても感慨深かったです。
自分の出す波動によって、自分が創りだすものが変わってくる。自分が何を思っているかによって、周りの人が、環境が変わってくるんですよね。
楽しいこと、明るいこと、感謝の気持ちだったりをずっと思ってるとそういう世界を、不平不満ばかりだらだら思い描いていると、そういう世界を創りだす。だから高い波動を保つことによって、よりなりたい自分の世界を創りだしていける。
絵を描くことは波動を上げるお手伝いをしてくれますね。確実に。



あと1回でレッスンも終わってしまいます。
淋しいですが仕方ない。
先生、来週もよろしくお願いいたします。

2013年6月29日土曜日

夢想と現実の間

今朝の夢の話です。

私は普段寝ているベッドに横になっていて、気がつくと息が出来なくなっていました。吸っても吐いても呼吸が出来ず、ものすごく焦るのですが、いっこうに空気が喉を通らずどんどん苦しくなっていく夢でした。ものすごくリアルな夢。
いや、あれは夢だったのだろうか?実際に起きたんじゃ…でも起きた時は息も上がってなかったし。

夜お風呂に入ってたらなんだか分からなくなってきました。
"今お風呂に入っているのは現実の事?息が出来なくなってた自分が現実?別のタイムラインにいる私が体験してた事?それとももうすぐしたら現実に体験するのだろうか?現実ってなんだ?何が現実で何が現実じゃないんだろう?"
そんな訳のわからないことが頭の中をぐるぐる回る、変な感覚。。


眠くなってきました。
今日も夢を見るのだろうか。
怖くもあり、わくわくでもあります。




2013年6月25日火曜日

ひまわり

先日、小さめのひまわりをリビングに飾ったら、ちょっと描いてみようかという気になり、綿棒と色鉛筆(水彩、パステル)で描いてみました。


ガラスをどうやって描いたらいいのかわかりません~_~;


2013年6月24日月曜日

ホリデーは必要ですね

今日は、エステをしている友人にいつものように来てもらって、フェイシャルと首、肩、頭などいろいろやってもらいました。いつも長めに施術してくれて、とっても有難いのです。

そして、ランチにフランス食堂に行ってその美味しさに感激。赤カブの冷製ポタージュと鯛のポワレ、デザートのホワイトコーンのムース美味しかった〜!会話も弾みます。

その後また自宅に戻り、一緒に絵を描きました。


左下が私。冒険してピンクにしてみました。
友人は前に私が描いたやつを参考に仕上げてくれました。

描いてると、本当にあっという間に時間が過ぎていきます。二人とも話しも疎らに絵と向き合い、出来上がった時は気分爽快!楽しい時間でした♪


友人が帰ってから仕上げた1枚。

はー、やっぱり絵描くのは楽しいですね(≧∇≦)また一緒に描こうねー

とても充実した1日でした。
今日は夫の誕生日なのに、私が誕生日のようなホリデー満喫。
誕生日おめでとう。

2013年6月4日火曜日

きっと見守ってくれている

おじいちゃん、おばあちゃん、おじちゃん・・・
その他いろんな存在の方たちが、
空から見守ってくれている。
そんな気がするよ、お母さん。