2013年5月13日月曜日

圧倒的な色彩の鮮やかさと芳醇な香りに癒されて。

土曜日に満開の薔薇を愛でる機会に恵まれました。
全くそんな予定ではなかったのでカメラを持って行っておらず、携帯のカメラで。
バラを描く時の参考にしようといろいろ撮ってみました。
















ほんとに、それぞれ色も花弁の形も大きさも、いろいろあるんですねぇ。
香りも艶やかなもの、ノーブルな感じ、かわいらしい感じとそれぞれ違って、嗅いで回るのが楽しかったです。
でもバラの名前がさっぱりわかりません>_<;


おまけに紅葉の葉も絵の参考にしようと撮ってみました。

ひと時の心が解放される時間でしたー。


2013年5月10日金曜日

パステル和アート準インストラクター講座3日目

RoseLotus *mino*さんから教わっているパステル和アート準インストラクター講座も3日目になりました。
昨日は講義と、3分間アート、香りのアートでした。
講義を受けて、和アートって本当に素敵。出会えて良かったと思いました。
私もこれからいろんな方とシェアしていけたらいいな。
描く楽しみ、一緒に描く楽しみを味わえる場の提供、そのちいさな窓口になっていこうと思います。


まずテーマを決めて、3分で仕上げるという3分間アート。
テーマは『渦』です。
渦を今までテーマにした方はいらっしゃらなかったとのこと。
何故か浮かんだんですよね~。
 渦というよりロリポップキャンディのようです^ ^;
そして3分って短くて。。(結局3分よりオーバーしてしまいました)
でもこれ毎日やると、何かが鍛えられそうな気がします。
 

こちらのテーマは『幸福』、ではなく『喜び』でした。minoさん失礼しました‼
何か弾けるような感じにしたかったのですが。
出来上がりはじわじわと幸せがこみ上げる感じでしょうか。

香りアート1枚目はレモン。実物のレモンを用意して、
香りを嗅ぎながら描いていきました。
瑞々しさが出ていると良いな。

香りアート2枚目はサンダルウッド。大好きな白檀を
セレクトしてみました。
最初にイメージしていたものからかけ離れてしまって(泣)
くゆらす感じを出したかったのですけど。

終わってから再挑戦しました。
くゆらす感じはどうかわかりませんが、
なんとなくイメージに近づいたかなー。
気に入っております。


香りのアートもいろんな香りで試してみたい!
ゆっくりと香りを嗅ぎながら、自分の中でイメージを膨らませて指を動かしていく。。
香りとアートのダブルヒーリング効果が期待できそうですね。
そんな贅沢な時間がたくさん持てるといいな。


 minoさん、素敵な時間を共有できてとても嬉しいです。
ありがとうございました!
次回も楽しみです~♪

2013年5月8日水曜日

復習(土手の桜)2

講座の前に時間があったので、
またまた描いてみました。
光の練習をしようと思って抜き過ぎました;
木の幹が描く度に大きくなってゆく。。

空は青いのが好きかもしれません。

パステル和アート準インストラクター講座2日目

本日はパステル和アート準インストラクター講座の2日目でした。
描いていてとても心地良く、ゆるやかに時間が流れていた感覚でした。
でも気づきたら、もうこんな時間!っだったのですけど^ ^;
 
今日もmino先生の技を随所で見せていただき、とても勉強になりました。
たくさん描こう!たくさん描いて、この左手に覚えさせるのだ!と心に決めたのでした。

最初、葉脈の感じが掴めずに、たくさん線を引いちゃいました。
 光の感じは少しずつ進歩してきたような?
これは今後いろいろな形、色で挑戦していきたいです。
楽しく描ける1枚ですね!

これ、やっちゃいました。グリッターが乾いてないのを忘れ、
円を消していてハッと思ったら、字消し板で押しつぶしておりました。
字消し板にはグリッターがべローンと・・
上から付け足したのですが、画像ではよくわからないので
良しということで。

色選びですごく迷ったのですが、
ヌーベルカレーパステルの中で好きな
ペルシャンブルーをメインに。

土星の輪を描いた時に、最初上に描き過ぎて
ハチマキを巻いたようになってしまい、
mino先生に修正の仕方を教わり、なんとか事なきを得ました。

こちらもmino先生の見本の絵たちがとても素敵な色使いで
どの色を使うかすごく迷ったのですが、
お昼休憩の間にかかってきた電話の相手、
義母をイメージして色を選んでみるとこんな感じになりました。

型取りの重要さも教わり、今後型を作る時は
丁寧に作っていこうと改めて思いました。
型は和アートの要ですね。


今日も盛りだくさんで、とても楽しい講座でした。
mino先生、贅沢な時間を本当にどうもありがとうございました!

2013年5月6日月曜日

復習(土手の桜、円、虹と灯台)

前回習った絵の復習です。

 
色を変えてみました。
夕焼け空にしたかったんですけど、ちょっとイメージと違う。。

この題材は使う色で全然変わって面白いです。
また今度は違う色でやってみよう。
 
光の練習。う~ん難しい!
これを描いた前夜に、宇宙もののDVDを見たせいか、
スペースちっくになりました。

私、円を描くのが好きです。
その時の気分で使う色が変わり、模様も変わり、
描いていく間にああしよう、こうしようと変化するのも楽しい。


こちらは色は変えずに、サイズ感や角度などを
少し変えてみました。
自分の中では前回の方が良いところもあれば、
今回の方が良くできた部分もあります。

 
描く度に変化して、こんな風にした方がいいなとか、いろいろと気付きもあって楽しいです。
もっともっと描いて、自分のものにしてゆきたいと思います!

さ、明日は講座2日目!楽しみ~♪

2013年5月1日水曜日

パステル和アート準インストラクター講座初日

今日は、パステル和アート講座の初日でした。

初めてパステル和アートを知ったのは3年前。それからずーっと習いたいと思っていながら
なかなか実現しなかったのですが、やっと念願が叶い、しかもブログを見る度に溜息の出る、本当に素敵な絵をお描きになる*mino*さんから習うことが出来るということで、もうドキドキで緊張しながら始まりました。


最初に円を描きました。
普段あまり使わない色使いになりました。
光の加減が難しくて苦戦・・以後全て苦戦することに。

こちらは講座が終わった後にもう一度描いてみたものです。
先生に言われたように光を意識してやってみました。
ねり消しワークが難しいです。

 途中まで良い感じで進んでいたのですが、、、
練習します。
 
この海の部分の塗り方は面白かったです!
あんなやり方だったのですねー
そして、一番気に入った1枚になりました♪
 


mino先生は褒め上手で、もの凄く褒めてくださいます。そして、いろんな細やかなアドバイスを適所で出してくださって、とても参考になりました。
そして、お声がとっても素敵でしたー。

いやもう本当に楽しかったです。
終わった後の何とも言えない爽快感、清々しい風が体中を抜けていったような、
それなのにテンションは上がっていて、
ライブで発散したような感じにも似ているかも。

来週、第2回目も楽しみです♪
mino先生どうも有り難うございました。来週もよろしくお願いいたします。

2013年4月25日木曜日

満開の藤

いつも行く公園の藤が満開です。
ほんのり上品な香りが辺りに広がっています。今の時期は色んなお花が咲いていて散歩も楽しい。


きくちゃん上見てごらん。お花綺麗よ。